参観日・拡大学校保健安全委員会
拡大学校保健安全委員会を開催しました。会の前に5校時の授業を参観していただきました。1・2年生「じょうずにつかおうタブレット」、3・4年生「ゲームに夢中になると」、5年生「けがの防止」、6年生・たんぽぽ学級「バランスのよい食事」など、メディアとの付き合い方、ゲーム依存、救急救命の方法、食育など、健康や安全について学習しました。 この後、第2回学校運営協議会も開かれました。子どもたちの学習の様子を見ていただき、本校の取り組みについて意見交換を行いました。いつも前向きなご意見をいただき、大変励みになります。 授業参観の様子 【1・2年生】 【3・4年生】 【5年生】 【6年生・たんぽぽ学級】 拡大学校保健安全委員会 今年度は、「健康的な生活習慣の実践に向けて、学校と児童と家庭が協力していくために」というテーマで、ヘルスポ委員会や学校の取り組みを報告し、学校歯科医の荻原法子先生、学校栄養職員の内藤理絵先生に助言をいただきました。荻原先生には、仕上げ磨きの大切さや歯周病の予防について、具体的に話していただき、保護者も興味深く聞くことができました。また、内藤先生には、姿勢と食事の関係、朝食の大切さを教えていただき、大変参考になりました。特に、朝食の副菜のアイディアは保護者にとって興味深い話でした。参加できなかった保護者の皆様にも後日、保健だより等でお伝えしようと考えています。