投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

1~4年合同リトミック

イメージ
 1~4年生合同でリトミックの活動を行いました。音や音楽に合わせて、体を動かしたり、楽器を鳴らしたりすることを楽しみました。よく聞いて、体で表現したり、友達と協働したりして、とても楽しい時間を過ごすことができました。

バンドネオンミニコンサート

イメージ
 バンドネオンという楽器の世界的な奏者、早川 純さんをお招きして、バンドネオンのミニコンサートを行いました。バンドネオンという楽器をみるのも初めての子どもたちは興味津々でした。アコーディオンのように蛇腹が伸びたり縮んだりする楽器ですが、鍵盤ではなく左右のボタンを押して演奏することや元はパイプオルガンの代わりに作られた楽器であることなど初めて知ることがたくさんありました。短い時間でしたが、素敵な音色に引き込まれる演奏会となりました。

6年生 租税教室

イメージ
 6年生は、法人会の方にお世話になって租税教室を行いました。私たちの生活を支えている税金について学びました。消防署や信号機など身の回りにあるさまざまな施設や団体について、「税金が使われている」「税金が使われていない」の2つのグループに振り分ける活動では、迷いながらも自分なりの考えをもって振り分けていました。最後に、一億円分の紙幣(模造品)を見せてもらい大興奮の子どもたち。実際に持たせてもらいその重みを感じていました。

2年生 生活科「どきどき わくわく まちたんけん」

イメージ
 今回は、北村方面へ行きました。バスに乗ることもわくわく。一人ずつ運賃を払いました。公園では、暑さの中だったので時計係さんが5分間計って、遊具で遊び、神社では「のんのん」(お参り)をしました。谷口豆腐さんでは、お仕事中だったので入り口から様子を見せていただきました。豆のにおいだけでおいしそうなのが分かりました。3回目は、小河内方面へ伺います。

歯と口の健康集会

イメージ
 6月19日(木)にヘルスポ委員会による歯と口の健康集会を行いました。今回は、ヘルスポ委員会でストーリーを考えたオリジナル劇とクイズをしました。楽しみながら歯と口の健康について考えることができました。

3年生 なしの袋かけ

イメージ
 6月19日(木)に3年生が2回目のなしの袋かけを体験させていただきました。1回目に袋をかけたときよりもなしが大きくなっている様子に、子どもたちは感動していました。1回目の小袋がけのときよりも、葉が茂り、作業が難しくなっていましたが、漆原さんご夫妻に優しく教えていただきながら、一つ一つ丁寧に袋をかけていきました。 作業の後には、子どもたちが感想や質問をたくさんさせていただき、なしづくりの大変さを知る貴重な機会となりました。 自分たちが袋をかけたなしが育ち、収穫できる日を、子どもたちは心待ちにしています。

人権教育参観日・人権教育研修会

イメージ
 6月18日(水)に人権教育参観日を行いました。 平日にもかかわらず、たくさんの保護者さんに来ていただきました。 学習参観後には、保護者さんと5,6年児童と合同で研修会を行いました。 研修会では、県教育委員会人権教育課の田村さんをファシリテーターとして、 「多様性」について考える研修をしました。          <学習参観の様子>            1年生 国語「おおきなかぶ」            5,6年生 道徳「会話のゆくえ」            3,4年生 学活「なぞのたからじま」            2年生 学活「おへそのひみつ」          <人権教育研修会の様子>    

第1回 西郷カフェ

イメージ
 6月17日(火)に、第1回西郷カフェを行いました。地域の方や児童クラブの先生が、来てくださいました。地域の方に作り方を教わり、みんなで楽しみながら七夕飾りを作ったり、短冊を書いたり、学習の成果を聞いてもらったりしました。 次回の西郷カフェは7月1日(火)です。ぜひお立ち寄りください。お待ちしています。

こども考古学教室(6年)

イメージ
 6月9日(月)に6年生は「こども考古学教室」がありました。石を削って作った石包丁や石斧、はしごの一部など鳥取市の遺跡から出土したものを見せてもらいました。年代によって出土する土器の形に変化があることなども学びました。後半は、火起こし体験をしました。お互いがサポートしながら、全員が火をおこすことに成功しました。とても貴重な体験となりました。

保護者・消防団によるプール掃除

イメージ
 6月8日(日)に保護者・消防団によるプール掃除を行いました。 6月4日(水)に児童がプール掃除を行ったのですが、汚れが取り切れていないところやプール周りの排水溝など、最後の仕上げをしていただきました。 放水ホースの水の勢いはとても強く、みるみるきれいになっていきました。 ご協力くださった消防団、保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

第1回PTA資源回収

イメージ
 6月8日(日)に第1回資源回収がありました。保護者をはじめ地域の方のご協力により、たくさん回収することができました。本当にありがとうございました。 第2回は11月9日(日)に予定しております。ご協力お願いいたします。