人間国宝 前田昭博さんに学ぼう!(5・6年生)

 5・6年生は、総合的な学習の時間を中心に、人の生き方に学び、将来の自分の生き方について考えていく学習を進めています。今日は、地域に住んでおられる陶芸家である、やなせ窯・前田昭博さんにお話を伺いました。
 
 小さい頃から絵を描くことが好きで、父が版画を作る姿を見ながら育つ中で、自分の将来についての考えを深めてこられた前田さん。美大に進み、50年前に鹿野にやなせ窯を構え、白磁をつくることを仕事として、長年取り組んでこられました。ろくろを初めてやった時の気持ちやできるようになってきた喜び。初めて白磁を見た時の感動が、長年がんばる支えになっていることを子どもたちに伝えられました。また、「自分にしかつ作れないものを作る!」「昨日よりもいいものを作る!」という気持ちが大きな原動力になっていることも話されました。

 これから夢を見つけようとしている子どもたちに向かって、「『好き』という気持ちが何より大事。夢を叶えるのはそう簡単ではないが、いっぱい失敗して夢に向かって進んでほしい」というメッセージを送られました。子どもたちは明るく真剣なまなざしで聞き入っていました。
  










 

このブログの人気の投稿

笑顔の巣立ち!!(卒業式)

祝 入学

令和6年度修了式! そして、先生との別れ!