ふるさと先生に1年間の感謝の気持ちを込めて ~ありがとう会~

  今年もたくさんのふるさと先生にお世話になり、わくわくする学習や体験がたくさんできました。延べ40人以上のふるさと先生にお世話になり、今年は、新たにピアノ演奏の林先生、理科の自然観察で谷長先生、高学年の図工で友田先生、しいたけ植菌やしめ縄づくりで西川さんと新しい先生も増えました。ふれあいサロンの皆さんにもお世話になりました。1年間の感謝の気持ちを込めて、全校で「ありがとう会」を開きました。

5年生が、お客様のお出迎え。今年作ったお米の販売もしました。 



各学年が、「ありがとう」の気持ちを歌や言葉、得意なことの披露などで伝えました。



         

 今年は、普段お世話になっているふるさと先生を保護者の人にもっと知っていただきたいとの思いで、参加を呼びかけました。    
       

 児童と職員で作った写真立てとメッセージカードのプレゼント。ここで伝える言葉は即興です。うまく気持ちが伝えられたかな。

 ふるさと先生からも一言ずつ温かいお言葉をいただきました。


 その後は、お待ちかねの牛丼をいただきました。みんなが育てた米やサツマイモを売って得た収益で購入した万葉牛で作りました。あまりのおいしさにお代わりの止まらない子も・・・・

 ふるさと先生にも食べていただきました。皆さん、「おいしい!」とたくさん食べてくださいました。



 会食後、公民館では、地域学校協働活動推進委員の坂本さんの進行で、意見交流が行われました。児童数の減少が進む西郷小学校。長い間子どもたちを見てこられた地域の方が、西郷小学校、西郷っ子のこれまでと未来について熱い思いを語られました。西郷でしかできない教育、西郷だからこそできる教育。今後の西郷小学校への期待を強く感じました。




 

このブログの人気の投稿

笑顔の巣立ち!!(卒業式)

令和6年度修了式! そして、先生との別れ!

祝 入学