しいたけ植菌(3・4年)

  西郷地区公民館を会場に、むらづくり協議会の方々にお世話になって、しいたけの植菌をしました。今年は、西郷地区の原木を使い、3・4年生が、全校分を作ってくれました。

 さすが、2年目の4年生は、穴あけドリルも巧みに使い、1本に40個の穴を次々と開けていきました。ドリルを使うのは、心配もありましたが、マンツーマンで作業してくださるので、安心して取り組めました。

 菌床しいたけと比べると、断然おいしい原木しいたけ。収穫するまでに2年以上かかるそうですが、風通しのいい木陰で気長に育てたいと思います。









ふるさと先生の窪田俊憲さん、前田房継さん、漆原清志さんをはじめ西郷むらづくり協議会の皆様のおかげで無事楽しく全校児童の分の植菌を終えることができました。ありがとうございました。19日は5・6年生がしめ縄づくりでお世話になります。

このブログの人気の投稿

笑顔の巣立ち!!(卒業式)

4,5年宿泊学習(1日目)

祝 入学