五感を通して西郷の秋を楽しもう(5・6年 理科)

 森林インストラクターで自然観察指導員の谷長潔さんと自然観察に出かけました。テーマは、「五感を通して西郷の秋を楽しもう」です。

 まず、教室でアイスブレーキング。A.B.C.Dの器の匂いをかいで、何の匂いかを当てるクイズでスタートしました。困惑した声や自信たっぷりの笑顔がはじけ、楽しい雰囲気です。

 校外に出ると、谷長さんに積極的に話かけ、質問に答えていただきました。

 この日のフィールドワークのメインは、北村恭一さんの家の庭での観察でした。「つゆ草」の花のつくりの巧妙さに驚き、「オオバコ」の子孫を残す手段に感嘆しました。                  

                              
                    

また、山の土のでき方、その特徴や役目について実験や質問に答えながら学び、自然の大切さについても学びました。                              

歩きながら、台風のつめ跡を見て、川の水のはたらきを実感したり、月を発見して喜んだり、秋の西郷を満喫していました。                         


 この日のために、たくさんの準備をしてくださった谷長さん、ご自宅の庭の使用を快く承諾してくださった北村さん、ありがとうございました。                 





このブログの人気の投稿

笑顔の巣立ち!!(卒業式)

祝 入学

4,5年宿泊学習(1日目)