あゆ太鼓練習(3・4年)

 河原町地域振興課の落合さんを講師に迎え、あゆ太鼓の練習が本格的に始まりました。今日は、あゆ太鼓は、河原第一小学校の元校長先生が「河原町の子どもたちみんなで何かしたい。」と始まった、40年以上続く伝統芸能です。
 まずは、準備運動。太鼓をたたくのにはかなり体力がいります。

 手首のスナップを利かせ、音をしっかり響かせます。落合さんが叩くと、響が違います。



 昨年もやった4年生はもちろん、3年生も堂々と叩いています。今年は、夏にあゆ祭りに出演し、西郷の代表として演奏することになっていますので、出来上がりをお楽しみに。

 

このブログの人気の投稿

笑顔の巣立ち!!(卒業式)

祝 入学

4,5年宿泊学習(1日目)