4・5年宿泊研修 1日目~鳥取の良さを感じて~
6月26日(月)8:30、玄関は4・5年生の元気な声であふれています。今日から2日間、鳥取砂丘をはじめとする鳥取東部の名所を訪れ、鳥取のすばらしさを体験します。
4年生は、人生で初めての学校の友達との宿泊をします。ワクワクドキドキですね。
しかし、集団での生活は楽しいばかりではありません。たとえ自分は楽しいつもりでも友達にとってはとてもつらいこともあります。この2日間で集団で生活するときのポイントをしっかり学んでくれたらと思います。さあ、いよいよ出発です!
鳥取といえば、「松葉ガニ」。特に冬場に県外から鳥取にきてカニを求めない人はいないでしょう。今日は「かにっこ館」「かろいち」「賀露港」を見学して、全国的に有名な鳥取の海産物について学びました。

宿舎のサイクリングターミナル到着。入所式を行いました。
鳥取の観光名所と言ったら「鳥取砂丘」中でも「砂の美術館」は何十万人もの観光客が訪れます。
鳥取砂丘ビジターセンターでは、砂丘のでき方や生息する動植物について学びました。
学んだ後は、実際に鳥取砂丘を横断します。5kmの長旅です。小雨でしたが、あらかじめカッパや傘を用意していましたので、予定通り決行!!
ガイドさんのお話を聞きながら楽しく歩きました。
すり鉢の往復は結構大変でした。
雨と汗と砂にまみれてへとへとになった体を、お風呂できれいにしました。
気持ちすっきり!さわやか~!
晩御飯はおなかがすいてとってもおいしかったです。
夜はぐっすり眠りました?