3・4年総合的な学習~小袋かけ~
3・4年生は総合的な学習の時間で鳥取名産の梨づくりについて勉強しています。今年もふるさと先生の漆原清志・純子さんの果樹園で小袋かけの体験をさせていただきました。
初めに、なぜ小袋をかけるのか説明していただきました。虫や鳥に食べられたり病気がつかないようにするため袋をかけるのだそうです。だから袋の内側には特別な薬が塗られているそうです。
終わりの感想も次から次に堂々と発表していきました。
素晴らしい!!
次は大袋かけです。
3・4年生は総合的な学習の時間で鳥取名産の梨づくりについて勉強しています。今年もふるさと先生の漆原清志・純子さんの果樹園で小袋かけの体験をさせていただきました。
初めに、なぜ小袋をかけるのか説明していただきました。虫や鳥に食べられたり病気がつかないようにするため袋をかけるのだそうです。だから袋の内側には特別な薬が塗られているそうです。