スピーチ集会

  今年度も、自分の考えや思いを話すことを通して、自分に自信をもち、発達段階に応じた表現力を身につけることをねらいとして、1年間スピーチ集会を実施します。

 まずは、「古典帳」を使って、声を出す準備運動。声をそろえて、「論語」を読みます。

 1年生も暗唱を披露してくれました。

       

 

 いよいよ、学年の代表がスピーチをします。今日のお題は、「わたしのすきなもの」

子どもたちは、「果物、スポーツ、家族、家族との時間」等、理由をつけて発表できました。


 

 総評では、今年1年「伝える力をつけてほしい」と助言がありました。残念ながら、せっかく伝えたいことがあっても声が小さければ相手に伝わりません。このスピーチ集会を通して、西郷小学校の子どもたちの苦手としている「自分の思いや考えを自信をもって伝えられる力」付けていきたいと思います。





このブログの人気の投稿

笑顔の巣立ち!!(卒業式)

祝 入学

4,5年宿泊学習(1日目)