もみまき(5・6年生)

  昨日の雨風が嘘のように晴れ渡った西郷の空。

今年も米作りがスタートしました。ふるさと先生の水本さんの指導のもと、作業を行いました。


一人が育苗箱1枚作ります。5・6年生が作った12枚が、学校田に植えられます。水本さんは5日で1500枚も作られるそうです。
 家でも手伝いをしている児童はやはり、手際がいいです。

友達の作業をしっかり見ている児童は、土の量の見積もりが的確です。

やさしく水をかけ、田植えまでの管理も水本さんにお願いします。

6年生は、「去年より上手にできました。」5年生は「できないこともあったけど、最後までできました。」と、感想を述べました。





 




このブログの人気の投稿

笑顔の巣立ち!!(卒業式)

令和6年度修了式! そして、先生との別れ!

祝 入学