6年生に感謝する会

 1~5年生、先生たちが6年生に感謝の気持ちを伝える会を開きました。

【プログラム】
 各学年が6年生に楽しんでもらえるように趣向を凝らした出し物を考えました。

【1~5年生の出し物を楽しそうに見る6年生】
 優しい眼差しで見つめています。

【3・4年生の出し物:ブラックボックス】
【なんだろうなぁ?】
 3・4年生の出し物は箱の中に何が入っているのかを当てるブラックボックスです。すぐに当てられないようにスライムを入れたりタオルを濡らしてみたりいろいろな工夫をしていました。箱に恐る恐る手を入れる6年生の様子にみんな大喜びしていました。

【1・2年生の出し物:じゃんけん対決】
 1・2年生の出し物はじゃんけん対決です。じゃんけんに勝ったら相手の陣地に向かって進むことができます。これなら1・2年生でも6年生に勝てるチャンスがありますね。

【にらめっこしましょ!笑うと負けよ、あっぷっぷ】
 6年生に「中学校でも笑顔で過ごしてください」という気持ちを込めて、にらめっこをしました。1・2年生の渾身の変顔に6年生も思わず笑顔になっていました。

【5年生の出し物:宝さがし】
 5年生の出し物は宝探しです。怪盗に捕まった6年生達を救出するためには体育館のどこかに隠された鍵を探し出さないといけません。
【見つけたぞ!】
 鍵を見つけ出し全員無事に救出することができました。全員参加型の出し物で6年生はもちろんみんなが一緒に楽しむことができました。さすが5年生です!

【6年生の出し物:学校クイズ】
 6年生の出し物は学校クイズです。保健室が1階にある理由や音楽室に音楽家の絵が飾られている理由など、思わず「へぇ」と言ってしまうクイズが出題されました。
【6年生からプレゼント】
 6年生から在校生へキーホルダーのプレゼントがありました。西郷小学校の校章や校庭の桜の木などのイラストをプラ板に書いて手作りしました。6年生から手渡された在校生たちは嬉しそうに両手で持ってお互いに見せ合いっこしていました。

【西郷保育園のお友達からお祝いの言葉とプレゼント】
【引っ張るとかわいいお花🌼が出てきます】
 サプライズで西郷保育園のお友達も来てくれました。6年生にお祝いの言葉と可愛らしい手作りのお花をプレゼントしてくれました。ありがとうございました。

 在校生から6年生へ、6年生から在校生へ「ありがとう」の気持ちがこもった温かい会になりました。
 

このブログの人気の投稿

笑顔の巣立ち!!(卒業式)

令和6年度修了式! そして、先生との別れ!

西山 京花さんの演奏鑑賞授業(3年~6年)