稲刈り
すっきりと晴れた秋晴れのもと全校で稲刈りをしました。時々爽やかな風が吹いて絶好の稲刈り日和です。平日にもかかわらず、8名のもの地域・保護者の方が手伝いに来てくださいました。ありがとうございます。
【刈り取り前】
田んぼは、もみまきでもお世話になっている水本正人さんからお借りしています。5月に田植えをしてから半年、吉田元校長先生には水の管理や雑草の除去など苗を育ててくださりありがとうございました。
【吉田元校長先生、いつもありがとうございます。】
田んぼはずっしと実をつけた稲穂で黄金色に輝いています。田んぼの周りはきれいに草が刈り取られ、稲刈りしやすい状態にしてくださっていました。いつもありがとうございます。
上学年はさすがに慣れたもので、どんどん刈り取っていきます。稲刈りが初めての1年生もすぐにコツをつかんでいました。
【よいしょ!よいしょ!】
【落ちた穂も残らず拾います】
【稲刈り後】
稲刈り開始から2時間で刈り終わりました。稲木にかけて半月ほど天日干しします。お日様の光でより一層おいしくなります。その後、5年生が脱穀して西郷米になります。
西郷米は10月下旬の西郷工芸祭りでも販売する予定です。
【みんなで記念撮影】