投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

田植え

イメージ
 【一列に並んで一斉に植えていきます】 【田植えの後は泥を洗い流します】 【みんなで一緒に】  今日は午後から毎年恒例の田植えがありました。朝から雨が落ちて心配な天気でしたが、みんなが田植えの準備を始めるころには、青空が広がり絶好の田植え日和となりました。お借りしている田んぼに行ってみるとすぐに田植えが始められるように準備が整えられていました。ふるさと先生今年もありがとうございます。1年間お世話になります。  5・6年生が水本さんに教えていただいてもみまきをした苗箱には、元気な苗が緑いっぱいに育っていました。水本さんありがとうございました。吉田元校長先生の植え方の説明が終わると早速田植え開始です。全員が一列に並んで一斉に植えていきます。上学年の子が下学年の子に植え方を教えてあげていました。今年も保護者やおじいちゃんおばあちゃんもたくさんお手伝いに来ていただきました。みんなで力を合わせて1時間ほどで田植えは終了しました。  次に全校で作業するのは稲刈りです。今日植えた苗が黄金の稲になるまでには、田んぼの水を見たり、消毒したり、草刈りをしたりと大変な作業をしなくてはいけません。それをいつも吉田元校長先生を中心にお世話になっています。本当にありがとうございます。  平日のお忙しい中にも関わらず、お手伝いにおいでいただいたたくさんの方に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

大運動会 ~みんなで心を一つにして全力でがんばろう~

イメージ
  5月29日(日)は雲一つない快晴、運動会日和となりました。感染症対策をしっかりと行い、今年は3年ぶりに西郷地区・西郷保育園と合同で開催することができました。   入場行進      赤・黄・白・青の色別班に分かれて、胸を張り堂々と入場します。続いて、毎年助っ人に来てれる頼もしい中学生が入場します。   100m走      1年生はわくわく、どきどきの初めての運動会です。ゴールを目指して力いっぱい走りました。2・3・4年生は昨年よりも力強い走りを見せてくれました。5・6年生はさすが高学年、見ごたえのある走りでした。   夢をかなえてドラえもん(西郷保育園)    西郷保育園の演技を3年生がお手伝いしました。小さな園児の手を引いて入場してくる姿は頼もしいお兄さん、お姉さんです。   西郷2022 運命の旗(下学年個人競技)    カードを1枚選びます。赤・青・黄色、何色を選ぶかが運命の分かれ道。先生が選んだ旗の色と違う色を選んだ人は、同じ色のカードを取りに戻ります。同じ色のカードを選んだ人はそのまま走りますが、ゴール手前でフラフープを5回跳ばなくてはいけません。有利なのはどちらでしょうか?最後まで勝敗が分からない競技に盛り上がりました。   ダンス「夜に駆ける」      1か月間、休憩時間も使って練習してきたダンスです。5・6年生が選曲し、練習を引っ張ってきました。全校児童が笑顔で軽やかにダンスを披露しました。会場から手拍子が起こり、全体が一つになったダンスでした。   三輪車で大逆転(上学年個人競技)    4・5・6年生が自分達で競技内容を考えました。最初は、平均台、ミニハードル、ハードルの3コースから1つのコースを選び、駆け抜けます。続いて、縄跳びの駆け足飛び、最後に待ち受けるのは、西郷小学校運動会恒例の三輪車です。小さな三輪車を上手に乗りこなしてゴールを目指します。   最剛体操2022             午後からの競技、1番目は最剛体操です。コロナ禍の今だからこそ生まれました。組まないからこそ一人一人が主役となります。どの子の顔も引き締まり、力強い演技となりました。   花ふぶき(玉入れ) ...

3年生:梨の袋掛け

イメージ
   3年生が毎年お世話になっている漆原清志さん・純子さんの果樹園に行ってきました。今年もありがとうございます。  梨には2回袋をかけます。今日は1回目の小さな袋かけを体験させていただきました。漆原さんの説明を聞いてから、1人20枚ずつかけました。  子ども達は「大きな袋もかけてみたい。」「収穫が楽しみ。」と大喜びでした。

避難訓練・引き渡し訓練

イメージ
避難訓練(地震)  【落ち着いて素早く避難】 【雨の中で】  地震の避難訓練をしました。震度5強という強い地震の設定です。みんなが冷静に行動して2分5秒で避難が完了しました。外は雨でしたが、災害時を想定して校庭に避難しました。どんな状況でも冷静に判断し、行動できるように普段から備えておくことが大切です。 引き渡し訓練 【おうちの方の到着を待つ子ども達】 【ドライブスルー方式の引き渡し】  河原中学校区合同の引き渡し訓練を行いました。地震を想定して避難訓練の後だったので、子どもたちはきまりよく体育館でおうちの方を待っていました。初めてドライブスルー方式で行いましたが、おうちの方のご協力で事故なく安全に行うことができました。ご協力ありがとうございました。

運動会総練習

イメージ
 【あやしい雲行きです。雨が降りそうです。】 【体育館に移動しました。】  29日(日)はいよいよ運動会本番です。今日は運動会の総練習をしました。  校庭でしていたのですが、途中から雨が降ってきたので急遽場所を体育館に移動し、全体の流れを確認して終了しました。  演技の通し練習はできませんでしが、この1か月一生懸命練習を頑張ってきたので大丈夫ですね。  当日はとても暑くなりそうです。土曜日はしっかり休んで本番に備えてください。

1年生の朝顔

イメージ
 1年生が育てている朝顔がどんどん育っています。どんな色の朝顔が咲くのか楽しみです。野菜も育てています。プチトマトやトマト、オクラなど自分が好きな野菜を育てています。