田植え
【一列に並んで一斉に植えていきます】 【田植えの後は泥を洗い流します】 【みんなで一緒に】 今日は午後から毎年恒例の田植えがありました。朝から雨が落ちて心配な天気でしたが、みんなが田植えの準備を始めるころには、青空が広がり絶好の田植え日和となりました。お借りしている田んぼに行ってみるとすぐに田植えが始められるように準備が整えられていました。ふるさと先生今年もありがとうございます。1年間お世話になります。 5・6年生が水本さんに教えていただいてもみまきをした苗箱には、元気な苗が緑いっぱいに育っていました。水本さんありがとうございました。吉田元校長先生の植え方の説明が終わると早速田植え開始です。全員が一列に並んで一斉に植えていきます。上学年の子が下学年の子に植え方を教えてあげていました。今年も保護者やおじいちゃんおばあちゃんもたくさんお手伝いに来ていただきました。みんなで力を合わせて1時間ほどで田植えは終了しました。 次に全校で作業するのは稲刈りです。今日植えた苗が黄金の稲になるまでには、田んぼの水を見たり、消毒したり、草刈りをしたりと大変な作業をしなくてはいけません。それをいつも吉田元校長先生を中心にお世話になっています。本当にありがとうございます。 平日のお忙しい中にも関わらず、お手伝いにおいでいただいたたくさんの方に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。