5・6年生:もみまき

 


 今年も、ふる里先生の水本正人さんにお世話になり、5、6年生がもみまきをしました。

土を入れ、もみをまき、また、その上に土をのせて一人一つずつ苗床を作っていきました。作った苗床にしっかり水を遣りシートをかぶせました。苗がシートを持ち上げるまで、保温した状態を保つそうです。

 子ども達の感想

・土を平らにできたところが気持ちよかったです。

・5年生の時は難しかったけれど、6年生になって上手になりました。

 最後のお礼

・今日は、ありがとうございました。家でも、米作りの手伝いをしたいと思いました。田植えの時には、みんなで植えた苗をきれいに植えたいです。


このブログの人気の投稿

笑顔の巣立ち!!(卒業式)

令和6年度修了式! そして、先生との別れ!

西山 京花さんの演奏鑑賞授業(3年~6年)