1年生:安全教室

智頭警察署から4名の方が来てくださり、1年生に向けて不審者への対応についてのお話をしてくださいました。
自分の身を守るための大切な合言葉「いかのおすし」は毎回お話されます。幼稚園でも習ったそうで、「いかのおすしはどんな意味かな?」という質問にすぐに答えていました。
防犯ブザーを実際に鳴らしてみると、ビーという大きな音が響いて少し驚いた様子でした。「いかのおすし」も防犯ブザーもとっさの時に役立ちます。今日教えていただいたことをいつも忘れないようにしましょう。
智頭警察署から4名の方が来てくださり、1年生に向けて不審者への対応についてのお話をしてくださいました。
自分の身を守るための大切な合言葉「いかのおすし」は毎回お話されます。幼稚園でも習ったそうで、「いかのおすしはどんな意味かな?」という質問にすぐに答えていました。
防犯ブザーを実際に鳴らしてみると、ビーという大きな音が響いて少し驚いた様子でした。「いかのおすし」も防犯ブザーもとっさの時に役立ちます。今日教えていただいたことをいつも忘れないようにしましょう。