投稿

3年生社会科見学

イメージ
 11月19日(火)、散岐小学校の3年生と一緒に社会見学に出かけました。今回は、エスマート鳥取南IC店さんと鳥取消防署さんを見学させていただきました。 エスマート鳥取南IC店さんでは、パン・野菜・お肉・鮮魚など、各コーナーでお客さんのために工夫されている点についてお話を伺いました。普段は見ることのできないバックヤードも見学させていただき、子どもたちは興味津々で説明を聞いていました。 エスマートの見学後は、バスで市民体育館前まで移動し、館内でお弁当とおやつを仲良くいただきました。昼食後には、ボルダリングやネット遊具で思いきり体を動かし、両校の児童が交流しながら楽しい時間を過ごしました。 その後は鳥取消防署を見学しました。消防署では、消防士さんが日頃どのような仕事をしているのか、また使用している道具や車両について丁寧に説明してくださいました。実際にホースなどの道具を持たせていただく場面もあり、子どもたちはその重さに驚いた様子でした。重い道具を使いこなし、迅速に救助活動を行うために日頃から訓練しておられることを知り、消防士さんの仕事への理解を深めることができました。  今回の社会見学で学んだことは、今後それぞれの学校でまとめ、学習に生かしていきたいと思います。

わくわく発表会、親子スポーツ大会

イメージ
 11月15日(土)にわくわく発表会がありました。各学年が日々の授業などで学んだことや体験したこと、ふるさと先生に教えていただいたことなどを生かして西郷小学校の子どもたちにしかできない発表を行いました。最後の全校合唱では、みんなで心を一つにして美しい二部合唱のハーモニーを響かせました。 お昼は、子どもたちが地域の方にお世話になって作ったお米で作ったおにぎりと校庭で栽培したさつまいもを使った豚汁をPTAの方が作ってくださり、子どもたち、保護者、地域の方と一緒に食べました。 午後からは、3色の縦割り班対抗で親子でグランドゴルフを楽しみました。     <2年 「どきどきわくわくまちたんけん 生きものなかよし大さくせん」      1年 「がんばったことのはっぴょう きいて」>  <3・4年 「西郷なしたろう」> <5・6年「Go To The Future」> <全校合唱「大切なもの」> <PTA豚汁づくり> <おにぎりと豚汁をみんなでいただきました> <親子グランドゴルフ大会>

全校話し合い活動

イメージ
 いつもは学級代表と高学年で話し合うことが多いのですが、今回は学校目標「相手を大事にする言葉づかいをしよう」の達成に向けて、後期に取り組むことを全校で話し合いました。上学年の姿を手本に全校で18名が発表することができました。発表の後に自然と拍手をし共感を表す場面もありました。後期は「なかよくし、いけないことは声かけをし、やさしい言葉をつかおう」をがんばることになりました。

人形劇「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」

イメージ
 10月28日(火)に、人形劇団ひとみ座さんによる人形劇「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」を西郷小学校体育館で鑑賞しました。西郷小学校全校児童だけではなく、散岐小学校の全校児童と一緒に鑑賞しました。「ひょっこりひょうたん島」で有名なひとみ座さんによる人形劇は迫力があり、物語の世界に引き込まれる素晴らしいものでした。学校の図書館でも人気の本であり、テレビアニメ化もされている「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」なので、子どもたちは大喜びでした。地域の方や保護者の方も一緒に鑑賞していただきました。

校内マラソン大会

イメージ
 10月24日(金)に、令和7年度校内マラソン大会を実施しました。天候にも恵まれ、まさに絶好のマラソン日和となりました。当日は、たくさんの保護者や地域の皆様に応援にお越しいただきました。  子どもたちは、これまで体育の時間や業間マラソンで練習を重ね、少しでも自己ベストを更新しようと懸命に走りました。走ることが得意な児童も苦手な児童も、それぞれが自分の力を出し切る姿が見られ、大変立派でした。  また、保護者の皆様には伴走や温かい応援をいただき、大会を大いに盛り上げていただきました。ご協力・ご声援、誠にありがとうございました。

いもほり

イメージ
 10月20日(月)に西郷保育園のお友だちと一緒に、全校でいもほりを行いました。少し雨が降る中でしたが、赤、青、黄組で6月に自分たちで植えたうねをほりました。今年は夏の猛暑の影響が、例年よりも少し小さめでしたが、みんないもを見つけては、大喜びでした。この日ほったいもは、みんなで持ち帰り、残ったいもは、10月25日(土)の西郷工芸祭りで5,6年生が販売する予定です。

10月参観日(健康教育)・拡大学校保健安全委員会

イメージ
 10月16日(木)に参観日(健康教育)、拡大学校保健安全委員会を行いました。各学年が健康や安全に関する学習を公開しました。保護者の方も学習に参加していただいた学年もありました。ご協力ありがとうございました。学習参観の後には、拡大学校保健安全委員会がありました。ほとんどの保護者さんに参加していただき、学校より学力の様子、体力の様子、健康面での様子などを説明しました。また、メディアとのかかわり方について小グループに分かれて協議し、そのあと全体で共有しました。平日にもかかわらず、ほとんどの保護者さんが参加してくださいました。本当にありがとうございました。